レアジョブの教材は何がおすすめ?実際に使ってみた感想だよ♪
大人気のオンライン英会話のレアジョブ
4.000以上の教材があるので選ぶのに迷ってしまいますね♪
この記事はこんな方に向けて書きました
- 実際に始めてみたいけど、どんな教材があるの?
- 使ってみたけど、どの教材が合うのかわからない?
- 利用者の口コミを知りたい!
この記事を読むと
- 初心者におすすめの教材
- 日常英会話教材
- ディスカッション教材
- レアジョブ教材の選び方
がわかります♪
それでは早速始めましょう!
レアジョブの教材★初心者におすすめ
レアジョブは初心者向けの教材が充実しています!
なので私はオンライン英会話が初めての人にはレアジョブが一押し
これについては「レアジョブ無料体験の感想」に書いてあるので、良かったらどうぞ

まず、初心者向けの教材で一番最初にやって欲しいのがこれ↓
レアジョブのオンライン英会話で使えるフレーズ集
出典;レアジョブ公式サイト
オンライン英会話をするのに必要なフレーズが詰まっています♪
初めて外国人と話す初心者さんも沢山いるので、これは非常に便利!
しかも音声付きなんです、めっちゃ親切で感動
音声があればレッスン前に練習できるでしょう?
それに先生が言う質問もフレーズに含まれてるの!
これも先に聞いて練習しておけば

「先生が何言ってるかわかんない!」
と困る事はなくなるわけ、凄いでしょう?
↓これが実際の画面で、音声を聞きながら練習出来ちゃう♪
出典;レアジョブ公式サイト
このレアジョブのオンライン英会話で使えるフレーズ集内容はこんな感じ
「レッスン開始時」
- 挨拶
- 自己紹介
- How are you?と言われた時の返答
- レッスン内容のリクエスト
- 遅刻・予約忘れ
「レッスン中」
- 聞き取れなかった時
- 音声に問題がある場合
- 話す前に考える時間が必要な時
- 回答が思い浮かばない時
- チャットボックス
- トラブル時
- リアクション
- 相槌
- その通りです
- 驚き・興味
- 質問の仕方
「レッスン終了時」
- 挨拶
「レッスン時に講師がよく使う表現」
- レッスン開始時
- レッスン中
- レッスン終了時
「先生に質問・確認・リクエストする時」
- 先生へのリクエスト・コメント
- 先生に待って貰う・話を止める
「質問に答える・答えの確認をする・言い直す」
- 先生に答える
「オンラインレッスン上のトラブル」
- 音声
- レッスンルーム
- カメラ
- チャットボックス
- ファイル・リンク
- ヘッドセット
至れり尽くせりの内容です!
これが全て音声付きで、事前に練習できるんだから有難い♪
因みに登録しないでも、誰でも使えます
下記の公式サイトから自分で使ってみて下さいね
レアジョブ公式サイト→www;rarejob.com
レアジョブのオンライン英会話準備
出典;レアジョブ公式サイト
これがレアジョブのスターターキットと呼ばれている英会話準備教材
このオンライン英会話準備の教材は講師と一緒に進めます
なので実際の授業で使いますよ!
出典;レアジョブ公式サイト
内容はこんな感じで、ロールプレイ式で20レッスンほど
- あいさつ
- 自己紹介
- 復習レッスン
- 今日の出来事
- 週末の予定
- 体調について
- レッスンの終わり方
- 講師が良く使う表現
- 生徒が良く使う表現
- チャットボックスの使い方
- 質問の仕方
- リクエストの伝え方
これさえあれば入門者でも大丈夫そうですね!
物凄い親切な教材なので、初心者にはおすすめ
こちらの教材も登録なしで、誰でも使えるので下記の公式サイトからどうぞ
レアジョブ公式サイト→www;rarejob.com
レアジョブの教材★日常英会話について
レアジョブの日常英会話の教材はレベル3~レベル8
レベル3とは前述のスターターキットが終わった人のレベル
これは楽しみながら日常会話を習いたい人向けの内容
4つのチャプターに分かれていて、各10レッスンなので、合計40レッスン分の教材
内容はチャプターごとに変わります
- 朝の日課
- 週末
- サービス
- 買い物
- 復習レッスン
- 家事
- 仕事の後
- 計画を立てる
- 日課
- 復習レッスン
日常生活のルーティーンについて語ります
これ毎日使う言葉なので案外大切
身の回りのことを話すのは英会話の基本中の基本
ここでバッチリ覚えちゃいましょう♪
- テレビ番組
- 部活
- ペット
- 映画
- 復習レッスン
- 音楽
- 読書
- 遊び場所
- スポーツ
- 復習レッスン
今度は趣味&興味のある事がトピック
これも話が弾みそうです♪
まぁ、好き嫌いがあるので一概には言えませんが。。。
教材にはしっかりとテキストや写真があるので困る事はありませんよ!
- 食べ物
- スパ
- 整形手術
- 美容品
- 復習レッスン
- 外見
- 人への気遣い
- 若く見える秘訣
- 運動習慣
- 復習レッスン
チャプター3.は美容と健康についてのトピック
なるほどね、こんなことを話すんだ~
整形手術って?!(笑)
女性が好きそうな話題が多いですね
- 空港
- 時間枠
- アクティビティ
- お土産
- 復習レッスン
- 計画について話す
- 天気予報
- ツアー
- 場所についての評価
- 復習レッスン
チャプター4.はホリデーについて♪
これは誰でも楽しく話せそう!
自分が行った場所や体験をバッチリと話せると良いのだけれど
一応テキストがあって、その通りに進むから、自分の話は無理かも。。。
取りあえず初心者さんはテキストに添ってレッスンを受けてOK
でも慣れてくると、自分のことも喋りたいな~と思うはず
そうしたらいつも受けている教材とは別に、今日はフリートークでお願いします!と言えば大丈夫
因みにこの日常会話のテキストは、結構盛りだくさんな内容
各レッスンで下記の順番で講師と共に勉強します♪
- イントロダクション
- ボキャブラリー
- 発音
- 文法
- 理解
- 練習
- チャレンジ
公式サイトから見て貰うとわかるけど、結構な量なの
初心者がこれ25分で終わるかな???

だから始める前に自分で予習しておくと、スムーズにレッスンが進むと思います
終わらなかった場合は、次のレッスンでお願いしてもOKだけど、出来るだけ1レッスンで終わらせる方が良し!
そして復習もすると定着率が上がるのでおすすめ♪
こちらの教材も登録なしで、誰でも使えるので下記の公式サイトからどうぞ
実際に教材を使って勉強してみるのもありだよね~
レアジョブ公式サイト→www;rarejob.com
レアジョブの教材★ディスカッション教材
ディスカッション教材には2種類あります
- ウィークリーニュースアーティクル→レベル4-6
- デイリーニュースアーティクル→レベル7-10
要は週替わりか日替わりのニュース記事
そしてレベルも変わってきますね
まずはウィークリーニュースの内容から
毎週火曜日に新しい記事がアップされ、カテゴリーは下記のように分かれています
- ビジネス
- 教育と家庭
- 人間が興味あること
- ライフスタイル&エンターテイメント
- 科学と環境
- スポーツ
好きなページをクリックすると、
- タイトル
- 記事の音声
- ボキャブラリー
- 記事の内容テキスト
- ディスカッション
が出てきます、写真もあり、とても見やすいです
そしてこの順番で講師と一緒にレッスンを進めていきます
著作権があるので、ここには載せられませんが、なかなか面白い記事揃い♪

私は「50年以上経ってから家族に返還されたクラスリング」という記事を読んでみました
アメリカでは大学を卒業する時に名前が刻まれた指輪が与えられます
ある女性が湖で知らない人のクラスリングを見つけて、30年後にその人を探そうとフェイスブックに指輪の写真と名前を出したら、持ち主が見つかったというお話
残念ながら持ち主は他界していましたが、弟さんが生きていて、彼に返還されとても感謝されたそうです

心温まる素敵なお話しですよね♪
このような記事がディスカッション教材に入っているので、おすすめです!
因みにこの記事はリスニング用の音声が1分30秒くらいでしたよ
レアジョブ教材の音声はダウンロード可能なものもあり、これはOK、太っ腹ですよね~
これを聞けば何度でも練習できるし、テキストもついているから、音声を聞きながらテキストを目で追ったり、音読も可能
レアジョブ公式サイト→www;rarejob.com
デイリーニュースもほとんど同じカテゴリーですが、こちらは写真無しで、記事も長め
私が選んだ「猫の養子縁組に取り組むカナダの本屋」も、とても興味深い話
あまり売れていない本屋のオーナーが、店内で子猫の養子縁組サービスを始めたそうです
思いのほか好評で、30匹の猫の引き取り手が見つかりました
おまけにSNSでも紹介されて、本の売り上げまで伸びて、めでたしめでたし♪

ね?面白いでしょう?!
最初の音声のリスニング部分は2分30秒
男性の声でゆっくりと話してくれるので、聞き取りやすいですね
その後にはボキャブラリーがあって、記事のテキスト
最後にディスカッション用の質問があります、例えば
- もしこの養子縁組プログラムに問題があるとすれば何が考えられますか?
- もしあなたがこの本屋のオーナーなら、どのようにこの問題を解決しますか?
- このアイデアはビジネスやサポートに良いと思いますか?それは何故ですか?
- このビジネスをどう思いますか?
この質問を講師と2人でディスカッションするわけです、楽しそう♪
ただし、自分の意見や、それを伝えるボキャブラリーは必須
やっぱり予習は欠かせませんね!
このディスカッション教材はほぼ英語のみで書いてありますが、右に「日本語表示」の青いマークがあるので、そこをクリックすると日本語訳が出るので、内容が把握できます

これってとっても便利!
だって自分で全ての分からない単語を調べてたら、日が暮れちゃう。。。
単語を全部調べたとしても、文章が理解出来るかどうかは別物だしね。。。
でもこの日本語訳に頼ってしまうと、新しい言葉が覚えられないので、気を付けましょう
復習すると、内容が定着するのでおすすめです!
これらのディスカッション教材も全て無料&登録なしで使えるので、公式サイトからどうぞ!
レアジョブ公式サイト→www;rarejob.com
レアジョブの教材★選び方
レアジョブの教材は下記のカテゴリーに分かれています
- オンライン英会話で使えるフレーズ集→レベル1-2
- スターターキット→レベル1-5
- 日常英会話→レベル3-8
- ビジネス英会話→レベル3-10
- ディスカッション教材→レベル4-10
- スモールトーク→レベル2-7
- 発音練習→レベル1-10
ここには全て書けないので、ぜひ公式サイトから自分でみて欲しいのですが、どれも分かり易く作られているので、何を選んでも安心して使って貰えます♪
後はあなたがなぜオンライン英会話で英語を習いたいのかが鍵!
初心者で、取りあえず海外旅行で使える英語が話したいならば
①オンライン英会話で使えるフレーズ集を自分で勉強
↓
②スターターキットで基本から旅行英会話まで
↓
③日常会話で聞き取り&コミュニケーション
の順番で進むのが良いと思います
またレアジョブの無料体験では、日本人のカウンセラーが相談に乗ってくれるので便利
私も活用させて貰いましたが、的確な教材を勧めて貰い満足
その時の体験談は「レアジョブ無料体験の感想」に書いていますので、ぜひどうぞ♪
私は「英会話初心者の独学法」でも書いていますが、個人的にオンライン英会話はフリートークを勧めています
初心者の方はテキストに添って、順番通りに学んだ方が基礎力がつきますが、問題がひとつ。。。
講師にリードされて、テキストばかり読んでいると、自分で考えて話す力が付かないのです!

でも最初からフリートークが無理ならば、平日はテキストを使い、週末だけフリートークで頑張ってみるのもあり♪
とにかく、教材は自分で見て、使ってみないと感触がわからないので、ぜひレアジョブ公式サイトで自分の気に入る教材を見つけてね!
↓無料でレアジョブ教材を使ってみる↓
レアジョブ教材のおすすめ★まとめ
少しだけのつもりが、かなり長い記事になってしまいましたが、少しは役にたったでしょうか?
レアジョブの教材は、初心者に優しい作りになっているので、どれを使って貰っても大丈夫!
自分の英会話の目的とレベルに照らし合わせて選んでね♪

それと大事なのが、予習&復習!
予習をすると心に余裕が出来るし、理解もしやすい
初めてみる単語や文章では焦ってしまって、上手く頭に入らないので。。。
復習する事で記憶に残り易いのでお勧めですよ♪
取りあえず、レアジョブ公式サイトから教材を覗いてみて!
自分の好きなのを選べばOK
ちなみにレアジョブの無料体験は2回までできます!
私もやってみたけど、登録は簡単でクレジットカードいらず♪
2回まで出来るのでおすすめです!
「レアジョブの無料体験の感想」を読んで貰えると、レッスンの様子や手続き等がわかります